Artchevron_rightArt BaselとUBSがグローバルアートマーケットレポートを発表

© 2011-2025 techne LLC.

Art BaselとUBSがグローバルアートマーケットレポートを発表

By the editors of TECHNÉ, posted at 09:07 AM on March 14, 2018

現地時間2018年3月13日、Art BaselとUBSがグローバルアートマーケットレポートを発表し、2017年の世界のアート市場は637億ドルとレポートしています。

アートのエコノミストであるClare McAndrewさんのレポートによると、アメリカ、中国、イギリスが上位3カ国で、3カ国で全体の83%を占めているそうです。アジアが全体の中で23%を占め、マーケットは年々成長しているが、その中の殆どは中国のマーケットによるものと記載されています。アジアのマーケットは今後5年で更に成長すると予想すると述べ、中国を筆頭にアジアのマーケットも重視されていました。下記は現存するアーティストの2017年におけるセールスランキングです。現代美術の領域では、1位は中国の21%、2位はアメリカの19%、3位はフランスの13%と、マーケットの比率が異なります。ちなみに、日本は8位の4%となっております。草間彌生さん、奈良美智さんがランクインしているのが要因だと思われます。

1 Gerhard Richter 3.9% German
2 Cui Ruzhuo 3.8% Chinese
3 Peter Doig 3.7% Scottish
4 Yayoi Kusama 2.4% Japanese
5 Rudolf Stingel 1.9% Italian
6 Christopher Wool 1.5% American
7 David Hockney 1.5% British
8 Mark Grotjahn 1.4% American
9 Ed Ruscha 1.2% American
10 Yoshitomo Nara 1.1% Japanese
11 Richard Prince 1.0% American
12 Damien Hirst 1.0% British
13 Georg Baselitz 1.0% German
14 Pierre Soulages 0.8% French
15 Frank Stella 0.8% American
16 Anselm Kiefer 0.8% German
17 Albert Oehlen 0.8% German
18 Fernando Botero 0.7% Colombian
19 Jeff Koons 0.7% American
20 Adrian Ghenie 0.7% Roman

世界の主要なアートフェアに出展しているギャラリーの国別ランキングでは、アメリカが1位で18%、2位はドイツの9%、3位から5位はフランスとイタリアとイギリスが同率で8%、6位は日本の3%でした。2018年3月29日から31日には、アートバーゼル香港も開催されます。日本からも複数のギャラリーが参加します。

event_note

Information

Art Basel Hong Kong

Private View
Tuesday, March 27, 2018
Vernissage
Wednesday, March 28, 2018, 5pm to 9pm
Public Days
March 29, 1pm to 9pm March 30, 1pm to 8pm March 31, 11am to 6pm
Hong Kong
Convention & Exhibition Centre 1 Harbour Road Wan Chai Hong Kong, China
map

Map

Convention Centre

バージョン情報
Version 3.0
閉じる